SeeD筆記試験(TEST)
レベル21~25の解答解説をします。
「TESTやってみたけど、理解できない」
「答えは分かったけど、解説も知りたい」
「FF8について、復習したい」
こういった方に向けて、書いていきます。
✓今回は、続きのブログ記事となるので、最初から読みたい方は下記のリンクからご覧ください。
【FF8】SeeD筆記試験(TEST)レベル1~5【解答解説】
今回も難しい問題がいくつかありますが、今までの類似問題も多いです。
★は難易度を示していますが、個人差あります。
レベル21(★★★☆☆)
ボムは自爆することがある
解答:○
<解説>
ボムのレベルが20以上になると、自爆をするようになります。
モルボルは北エスタにいるモンスターである
解答:○
<解説>
北エスタの森に生息しています。
格闘技を紹介する格闘王という雑誌がある
解答:○
<解説>
格闘王を読むことで、ゼルの特殊技「デュエル」の新しい技を修得することができます。
電波塔のエルヴィオレからG.F.がドローできる
解答:○
<解説>
G.F.召喚中にストップ状態になっても、G.F.にストップがかかっているわけではないのでG.F.は現れる
解答:×
<解説>
ストップ中はATBの流れも止まるので、G.F.召喚中でも中断されます。
ぼうぎょ状態の時は物理攻撃は完全にノーダメージとなるが、魔法攻撃によるダメージは減少しない
解答:×
<解説>
後半部分が誤りです。
ぼうぎょ状態の時は、魔法攻撃を半減にします。
万能アビリティです。
次のコマンド入力を行なうまで、継続して発動します(カウンター系の行動をしても解除されません)
レイズをジャンクションすると、全ての属性に対する防御力が上がる
解答:○
<解説>
バラムガーデンには図書館がある
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
メガフェニックスとは、味方全体にフェニックスの尾の効果を与えるアイテムである
解答:○
<解説>
ちなみに、フェニックスの尾などは、HPを最大値の12.5%まで回復します。
ボムのカード1枚からボムの魂1個を精製できる
解答:×
<解説>
ボムのカード1枚から「ボムのかけら」を1個精製できます。
レベル22(★★★☆☆)
シェル状態の者にプロテスをかけるとシェルは解除されプロテスのみが有効になる
解答:×
<解説>
レベル8で解説した、ステータス変化が重複したときの処理の通り、基本的には共存可能で、同時に状態変化を受けます。
なので、プロテスとシェルも同時にかけられます。
運の値が低いとギルやアイテムを落とすことがある
解答:×
<解説>
運の値は、命中率やアイテムの入手率などの、確率関連に影響を与えます。
キャラクターが、ギルやアイテムを落とすことは絶対にないです。
炎属性の攻撃を防御するには、冷気属性魔法を属性防御Jすればよい
解答:×
<解説>
属性攻撃を防御するときは、その属性魔法を属性防御Jにジャンクションすることで、ダメージを軽減できます。
炎攻撃を防御したい→炎属性魔法をジャンクション
冷気攻撃を防御したい→冷気属性魔法をジャンクション
リフレクをST防御にジャンクションすると、9か所の防御力が上がる
解答:○
<解説>
ゾンビーとペインは魔属性魔法である
解答:×
<解説>
レベル1でも解説した通り、魔属性は存在しません。
ゾンビーとペインは、無属性魔法です。
HPを3000回復させるハイポーション改というアイテムがある
解答:×
<解説>
ハイポーション改の回復量は2000です。
SeeDレベルが上がると、ショップでの買い物が安くできるようになる
解答:×
<解説>
SeeDレベルが上がると給料額が増えます。
買い物を安くできるようにするには、「値切る」というアビリティが必要です。
G.F.の攻撃と同じ属性の魔法を使うと、そのG.F.に対する相性が上がる
解答:○
<解説>
✓G.F.の相性を上げる方法
A.G.F.を召喚する
B.G.F.と同じ属性の魔法を使う
C.特定のアイテムを使う
D.ラブラブGを使う
新しい情報を入手するとヘルプに説明が追加されることがある。
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
ドローは命中率が高いほど成功しやすい
解答:×
<解説>
ドローは、自分の魔力と魔法の種類(クラス)によって、成功率や入手個数が決まります。
レベル23(★★☆☆☆)
万能薬から万能薬改という薬を作ることができる
解答:○
<解説>
薬レベルアップというアビリティを覚えていれば、万能薬10個で万能薬改を1個精製できます。
バトルから逃げるには「R1」「R2」を同時に押し続ければよい(逃げられないケースもある)
解答:×
<解説>
ボタンが誤りです。
PS4で逃げるには「R2」「L2」を同紙に押すことで逃げられます。
PC、Switch版ではボタンが異なります。
コマンドアビリティ「かいふく」は、戦闘不能からキャラクターを回復させることができる
解答:×
<解説>
「かいふく」は、単体のHPを全回復させるコマンドです。
戦闘不能から回復させるコマンドは「そせい」です。
エスナではステータス変化を、デスペルでは属性変化を解除できる
解答:×
<解説>
後半部分が誤りです。
デスペルは、有利ステータスを解除させる魔法です。
有利、不利ステータスについては、レベル4と18で解説しています。
リジェネ状態のときは、自分がストップ状態であっても一定間隔でHPが回復する
解答:×
<解説>
ストップ状態のときは、リジェネの効果が無効化されます。
状態異常の効果時間も停止します。
カーズ状態になると特殊技が一切発動しなくなる
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
バーサク状態になると、攻撃力は上がるが、「たたかう」のみを勝手に行なうようになってしまう
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
モルボルの触手から万能薬を作るアビリティがある
解答:○
<解説>
ST薬精製アビリティで、モルボルの触手1個から万能薬2個精製することができます。
レビテトの効果は時間で切れてしまう
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
プロテス状態だと物理ダメージを通常の1/2におさえられる
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
レベル24(★★★★☆)
スロウ状態になったらエスナをかければ直る
解答:○
<解説>
エスナ、またはヘイスト、万能薬改、ちりょうなどがあります。
レビテトを属性防御Jにセットすると、地属性防御率が上がる
解答:○
<解説>
G.F.が現れている間もATBは流れたままである
解答:×
<解説>
G.F.が現れている間は、ATBの流れが止まります。
召喚中、コマンド選択は可能です。
オートリフレクのアビリティは、バトル中、戦闘不能にならない限り、キャラクターをリフレク状態にする
解答:×
<解説>
バトル中、つねにリフレク状態となります。
戦闘不能になっても継続するため、レイズ、アレイズでの蘇生は不可能になります。
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
G.F.が覚えられるアビリティの数には限りがある
解答:○
<解説>
1体のG.F.に修得させられるアビリティは、最大22個です。
最大まで修得させてしまった場合は「忘れ草」を使う必要があります。
プロテスをかければかけるほど受けるダメージが減る
解答:×
<解説>
プロテスを2回以上かけても、それ以上ダメージは軽減されません。
毒状態の者からドレインすると、毒までいっしょに吸収してしまう
解答:×
<解説>
ドレインは、対象からHPを吸収する魔法です。
状態異常は吸収しません。
あまりバトルを重ねると、武器が壊れることがある(修理はできる)
解答:×
<解説>
武器が壊れることはありません。
なので、修理をする必要もないです。
サイレス状態で混乱しても、やはり魔法を発動できない
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
レベル25(★★★★☆)
インビンシブルという敵からはレーザーキャノンをぶんどれる
解答:○
<解説>
レベル1~29までは、ダイナモ石をぶんどれ、レベル30以上になると、レーザーキャノンをぶんどれます。
G.F.リヴァイアサンの技は「大海嘯」だが、これは「だいかいじょう」と読む
解答:×
<解説>
「だいかいしょう」と読みます。
G.F.にアビリティを忘れさせるのは、忘れ草というアイテムである
解答:○
<解説>
特に解説はありません。
通常は見えないが、あるアビリティをセットしておくと見えるようになるセーブポイントやドローポイントがある
解答:○
<解説>
「隠しポイント発見」というアビリティを覚えてセットすると、見えるようになります。
1人のキャラクターに、たくさんのG.F.をジャンクションさせるより、1体のG.F.しかジャンクションさせないほうがG.F.の経験値は多い
解答:○
<解説>
その通りです。
特定のG.F.のみレベルを上げたい場合は、そのG.F.のみをジャンクションする方が効率的です。
SeeDの給料はバラムガーデンで手渡されるので、時々はバラムガーデンに戻った方が良い
解答:×
<解説>
どこにいても給料は振り込まれ、操作キャラクターがSeeDでなくても振り込まれます。
ウォータの上位魔法ウォータラ、ウォータガが存在する
解答:×
<解説>
FF8には、ウォータの上位魔法が存在しません。
カウンターは全体攻撃には反応しない
解答:○
<解説>
その通りです。
必ず「ぶんどる」が成功するアビリティをG.F.に修得させる「とうぞくの小手」というアイテムがある
解答:×
<解説>
そのようなアビリティは存在しません。
カーズ状態にする魔法をドローできる
解答:×
<解説>
カーズ状態の魔法を使えるのは、敵のみです。
カーズは特殊技を使えなくする魔法ですが、敵は特殊技を使わないので、プレイヤー側が使う必要はないです。
なので、ドローもできません。
他のレベルについては、下記のリンクからご覧ください。
コメント