
ゼルのカードが出ない・・・
ゼルのカードが全然出なくて
不安になってる方もいると思います。
今回は「ゼルのカード」について
・出現率はどれくらいなのか?
・効率的な集め方は?
などなど、解説していきたいと思います。
カードゲームの基礎ルールについても解説していますので、よければご覧ください。
【FF8】カードゲーム「トリプルトライアド」やり方解説&序盤のおすすめカードもご紹介!!【基礎ルール】
ゼルのカードの入手方法
序盤に訪れる港町バラムにいる
「ディンお母さん」とカード勝負すると
低確率でゼルのカードを出してきます。
ゼルのカードは、レアカードというくらいですから、そう簡単に出てこないことは皆さんも承知の上だと思います。
それにしても、ゼルのお母さんは「ゼルのカード」を全然出してくれませんね^^;
このブログ記事をご覧になってる方は、全然出てこなくて不安になってるかもしれません。
ですが、大丈夫です。
あなたのやり方は合ってます。
安心してください。
ただ、運が悪いだけです。
出現率はどれくらい?
出現率は明言されていませんが
体感的には5~10%くらいだと思います。
5回やったら出る人もいれば
20回、30回やっても出ない人もいます。
こればっかりは運なので
後は出るまで根気強く粘るしかないです。
ただ、あなたのやり方は間違っていないので安心してください。
効率的な集め方(周回方法)
基本的には、バラム・ホテルにあるセーブポイントからディン邸まで行くやり方です。

①バラムホテルのセーブポイントから

②バラム・ホテルから出る

③バラム・市街を「左」へ

④ディン邸へ入る

⑤ディンお母さんとカード勝負
既に強いカードを揃えてる方であれば、セーブポイントからのリセットをせずに、ディンお母さんに連戦で挑んでいいですが
まだ序盤の方であれば
リセットするやり方をおすすめします。
なぜなら、ディンお母さんは序盤にしてはかなり強敵な部類のため、負けてカードを奪われてしまうと勝ち目がなくなってしまいます。
負けてしまってカードを奪われた場合は、リセットをしてロードし直しましょう。
おすすめのカード編成

ゲスパー

ハウリザード

イフリート

レッドマウス

ゲスパー
こちらは、とあるYouTube配信者さんの動画を参考にさせていただきました。
※序盤の場合「イフリート」のカードは必須
先攻後攻かかわらず
以下のようにカードを置いていけば、悪くても引き分けで押さえることができます。

①ゲスパーを右下に置く

②ハウリザードを下に置く

③イフリートを左下に置く

④レッドマウスを左に置く
ここでレッドマウスの上のカードをひっくり返せれば勝ち確定です。

勝利
イフリート+レベル1のカード4枚を使用して
まずは、ゼルのカードが出現するまでカード集めをしましょう。
✅カード集めをする際に狙うカード
・レッドマウスの上位互換
→上、右の数字に強いカード
※「モルボル」or「キマイラブレイン」
・ゲイラの上位互換
→左、下の数字に強いカード
※「インビンシブル」or「ウェッジ・ビッグス」
になります。

ゼルのカード出現時のカード編成(例)
先述と同じ戦法で問題ありません。
4枚目、5枚目に配置するカードで、相手カードを裏返せるかが勝利へのカギとなります。
上位互換カードを集められていれば、よほど運が悪くない限りは勝てると思います。
終わりに
ゼルのカードの出現条件を解説しましたが
基本的に他のレアカードも条件は同じです。
レアカードを入手するにはある程度の忍耐力が必要になります。
負けたときに強いカードを取られてしまった場合、すぐリセットできるように近場のセーブポイントでこまめにセーブはしておきましょう。
FF8はやり込み要素も満載なので
ぜひ「アルティマニア」も活用しながら、ゲーム攻略をしてみてください。
コメント