PR

【FF8】ゼルのカードが出ない…出現率はどれくらい?出現条件も解説

トリプルトライアド
この記事は約8分で読めます。

・ゼルのカードが全然出ない…
・実際に出現率はどれくらい?
・出現条件を改めて知りたい

こういった方に向けて、書いていきます。

ゼルのカードが全然出なくて不安になってる方もいると思いますが、とりあえず安心してください。

あなたのやり方は間違っていないはずです。


スポンサーリンク


ゼルのカードの入手方法

序盤に訪れる港町バラムにいる「ディンお母さん」とカード勝負すると、低確率でゼルのカードを出してきます。

ゼルのカードは、レアカードというくらいですから、そう簡単に出てこないことは皆さんも承知の上だと思います。

それにしても、ゼルのお母さんは全然出してくれませんね。

このブログ記事をご覧になってる方は、全然出てこなくて不安になってるかもしれません。

ですが、大丈夫です。安心してください。

ただ、運が悪いだけです。

出現率はどれくらい?

出現率は明言されていませんが、体感的には5~10%くらいだと思います。

5回やったら出る人もいれば、20回、30回やっても出ない人もいます。

ブログ主の場合は、大体10回やっていれば出てくるかなという感覚です。

こればっかりは運なので、後は出るまで根気強く粘るしかないです。

ただ、あなたのやり方は間違っていないので安心してください。

スポンサーリンク


効率的な集め方(周回方法)

基本的には、バラム・ホテルにあるセーブポイントからディン邸まで行くやり方です。

①バラムホテルのセーブポイントから

②バラム・ホテルから出る

③バラム・市街を「左」へ

④ディン邸へ入る

⑤ディンお母さんとカード勝負

既に強いカードを揃えてる方であれば、セーブポイントからのリセットをせずに、ディンお母さんに連戦で挑んでいいですが

まだ序盤の方であれば、毎回リセットするやり方をおすすめします。

なぜなら、ディンお母さんは序盤にしてはかなり強敵な部類のため、負けてカードを奪われてしまうと勝ち目がなくなってしまいます。

毎回毎回、セーブポイントまで戻っても良いですが、それだとかなり面倒くさいです。

ゼルのカードがなかなか出なかったり、バトルに負けて何かしらのカードを奪われてしまった場合は、リセットをしてロードし直しましょう。

また、序盤カードを集めるためのおすすめカードプレイヤーも紹介していますので、よければこちらの記事もご覧ください。


スポンサーリンク


おすすめのカード編成

ゲスパー

ハウリザード

イフリート

レッドマウス

ゲスパー



スポンサーリンク



こちらは、とあるYouTube配信者さんの動画を参考にさせていただきました。

※序盤の場合「イフリート」のカードは必須

先攻後攻かかわらず、以下のようにカードを置いていけば、悪くても引き分けで押さえることができます。

①ゲスパーを右下に置く

②ハウリザードを下に置く

③イフリートを左下に置く

④レッドマウスを左に置く

ここでレッドマウスの上のカードをひっくり返せれば勝ち確定です。

勝利



スポンサーリンク



まずは、イフリート+レベル1のカード4枚を使用して、ゼルのカードが出現するまでカード集めをしましょう。

カード集めをする際に狙うカード

・レッドマウスの上位互換
「モルボル」or「キマイラブレイン」

・ゲイラの上位互換

「インビンシブル」or「ウェッジ・ビッグス」

ゼルのカード出現時のカード編成(例)

先述と同じ戦法で問題ありません。

4枚目、5枚目に配置するカードで、相手カードを裏返せるかが勝利へのカギとなります。

上位互換カードを集められていれば、よほど運が悪くない限りは勝てると思います。

スポンサーリンク


FF8を楽しむために

ゼルのカードの出現条件を解説しましたが、基本的に他のレアカードも条件は同じです。

レアカードを入手するにはある程度の忍耐力が必要になります。

負けたときに強いカードを取られてしまった場合、すぐリセットできるように近場のセーブポイントでこまめにセーブはしておきましょう。

皆さんに、FF8をもっと楽しんでもらうため、ブログ主からご紹介したいものがあります。

ここから先は、興味のある方だけご覧になってください。

FF8サウンドトラック

皆さんは、FF8の音楽は好きですか?

ブログ主は大好きです。FFで一番好きです。

他のFF作品と異なるのは、FF8には幻想的な曲が多く、じっくり浸るにはもってこい作品だと思います。

もちろん、ゲームをやりながら音楽を聴くことはできますが、せっかくなら音楽配信サービスを使って聴いてみてほしいです。

ブログ主はAmazon Music Unlimitedというサービスをおすすめしており、数ある音楽配信サービスの中で最も高音質で聴くことができます。

普通、Amazonとかでサントラを買うと、2,000円~4,000円くらいは掛かってしまいますよね。

しかも、4枚組ディスクで分かれているので、いちいち入れ替えるのが面倒くさいんです。

それに比べて、Amazon Music Unlimitedは超手軽です(=゚ω゚)ノ

スマホやタブレット・PCでも、手軽にワンタッチで好きな曲を選んで聴くことができます。

ちなみに、FF8の音楽には「オーケストラバージョン」があるのをご存じですか?

実は、Amazon Music Unlimitedでは、オリジナルサウンドトラック以外にも、このオーケストラバージョンも聴くことができるんです。

しかも、無料体験期間というのが使えますので、最初の30日間は無料で聴き放題です。

でもこういうのって登録が面倒くさそうで、知らないうちにお金がとられそうで怖いですよね…。

ブログ主がそうでした。

ですが、登録自体はめちゃくちゃ簡単で、登録から30日以内に解約してしまえば、料金が発生することはありません。

ブログ主も実際に使ってみて、登録後の解約し忘れが怖かったのですが、やり方はめちゃくちゃ簡単でしたので使ってみて良かったです。

使い勝手がすごくいいので

・勉強、仕事中
・通勤、退勤時間中
・散歩、買い物中
・睡眠前、起床後

など、ブログ主はFF8の音楽を聴く機会がとても増えました(笑)

こちらの「30日間無料で聴く」から、すぐにFF8サウンドトラックを聴くことができますので、皆さんもこの機会にぜひ使ってみてください。

 
FF8サウンドトラックのご紹介

Amazon Music Unlimited
created by Rinker

スポンサーリンク

コメント